人間と市民の諸権利の友の会(読み)にんげんとしみんのしょけんりのとものかい

世界大百科事典(旧版)内の人間と市民の諸権利の友の会の言及

【コルドリエ・クラブ】より

…革命政治の監視と批判を目的に1790年春にパリで設立された民間のクラブ。正式名称は〈人間と市民の諸権利の友の会Société des droits de l’homme et du citoyen〉であるが,最初セーヌ左岸のコルドリエ修道院に本部をおいたため,コルドリエ・クラブと呼ばれるようになった。このクラブは,革命において,全国のクラブのうち,ジャコバン・クラブに次いで重要な役割を演じた。…

※「人間と市民の諸権利の友の会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む