《人間はどうして巨人になったか》(読み)にんげんはどうしてきょじんになったか

世界大百科事典(旧版)内の《人間はどうして巨人になったか》の言及

【イリイン】より

…はじめ児童雑誌《新しいロビンソン》で働き,科学記事を書いた。《10万の質問》(1929),《偉大な計画の話》(1930),《山々と人々》(1935)などを書いた後,セガール夫人との共著《人間はどうして巨人になったか》(1946)を書き,有名となった。本書は《人間の歴史》と翻訳されているように,人類の歴史を史的唯物論の立場から平易に述べたもので,イリインの代表作となった。…

※「《人間はどうして巨人になったか》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む