人魚亭(読み)にんぎょてい

世界大百科事典(旧版)内の人魚亭の言及

【人魚】より

…櫛と鏡は人魚の原形となった豊饒と愛の女神(特にウェヌス)の持ちもので,性的快楽への誘いが暗示されている。このため後世では人魚は〈誘惑〉の象徴とされ,居酒屋でも人魚の看板を出すことが流行した(最も有名なのは,B.ジョンソンやシェークスピアなどが集ったロンドンの〈人魚亭Mermaid Tavern〉である)。心理学者ユングも人魚をアニマ(男性に潜む元型的女性イメージ)の一つの表れとしている。…

※「人魚亭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む