人麻呂影供和歌会(読み)ひとまるえいぐわかかい

世界大百科事典(旧版)内の人麻呂影供和歌会の言及

【六条家】より

…顕季は歌才もあり歌壇で重んじられ,1118年(元永1)に源俊頼(としより),藤原顕仲(あきなか)らを招き人丸影供(ひとまるえいぐ)を催している。これは柿本人麻呂影供和歌会の創始となった。その子の顕輔(あきすけ)は《詞花和歌集》を選集しており,後を継いだ清輔(きよすけ)および養子の顕昭(けんしよう)は大いに学才を示して御子左(みこひだり)家の俊成と対抗して,歌の家としての六条家の地歩を築いた。…

※「人麻呂影供和歌会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む