仄暗い(読み)ホノグライ

AIによる「仄暗い」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「仄暗い」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

明かりの少ない部屋

  • 仄暗い部屋の隅で、彼は静かに本を読んでいた。
  • 夜の帳が下り、リビングは仄暗い光に包まれた。
  • 彼女が眠る仄暗い部屋に、月明かりが差し込んでいた。
  • 仄暗い灯りの下、子どもたちはおとなしく絵を描いていた。

不気味な雰囲気のある場所

  • 仄暗い森の中、足音だけが響いていた。
  • 廃墟と化した仄暗い館には、奇妙な伝説が残されていた。
  • 仄暗い地下室から、何かが這い出てくる気配がした。
  • 夜の学校は仄暗い廊下が、とても怖く感じられた。

心情の陰りを表す表現

  • 彼の心は仄暗い影に覆われていた。
  • 仄暗い気持ちを抱えたまま、彼女は街を歩いた。
  • 彼の未来には仄暗い不安がちらついていた。
  • 仄暗い心模様を隠しきれず、声が震えていた。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら