《今井宗久茶湯日記書抜》(読み)いまいそうきゅうちゃのゆにっきかきぬき

世界大百科事典(旧版)内の《今井宗久茶湯日記書抜》の言及

【茶事】より


[茶事の記録]
 茶事の記録を茶会記,また単に会記と称する。四大茶会記として,堺の天王寺屋3代(津田宗達・宗及・宗凡)にわたる《天王寺屋会記》(1548‐90),奈良の漆問屋松屋源三郎家の3代(松屋久政・久好・久重)の断続する《松屋会記》(1534‐1650),今井宗久による1554‐89年の自他の茶会計83会を記した《今井宗久茶湯日記書抜》および博多の富商神屋宗湛の《宗湛日記》(1586‐1613)が,利休を中心とする茶の湯全盛時の茶事の内容を詳細に伝えている。近世に入ると,近衛家熙の行状を記した山科道安の《槐記》が出色であり,その他無数の茶会記録が伝存している。…

※「《今井宗久茶湯日記書抜》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android