今浜(読み)いまはま

世界大百科事典(旧版)内の今浜の言及

【長浜[市]】より

…人口5万7082(1995)。中世は八幡荘今浜と呼ばれ,佐々木京極氏の部将今浜氏居館の地であった。1573年(天正1年)戦国大名浅井氏滅亡後,その旧領坂田,浅井,伊香3郡の大部分を領有した羽柴(豊臣)秀吉は,坂田郡今浜に築城して長浜と改名,旧小谷(おだに)城下から一部の寺社や町を移し,南北に碁盤目割りの城下町を形成した。…

※「今浜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む