今熊野猿楽(読み)いまくまのさるがく

世界大百科事典(旧版)内の今熊野猿楽の言及

【観阿弥】より

…そのおかげで,観阿弥は天下に名声を挙げ,観世大夫が将軍のお抱え役者的地位を占めるに至ったのである。それまでは翁猿楽専門の長老が演じる定めだった《翁》を観阿弥が演じ,能役者が《翁》を演じる先例を開いて,本来の座衆たる翁猿楽専門の芸人と能役者の分離が進んだのも今熊野猿楽以来で,この催しは日本芸能史上の画期的なできごとであった。猿楽能が田楽能と対等の評価を獲得したのもこの催しで,以後は漸次猿楽能が田楽能を凌駕するに至る。…

※「今熊野猿楽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む