他栄養細菌(読み)たえいようさいきん

世界大百科事典(旧版)内の他栄養細菌の言及

【活性汚泥】より

…原生動物や後生動物は,粒子状有機物質やこれらの細菌を餌にすることで共存しており,また藍藻類は光の存在下では光合成を行い,光のない場合は好気性細菌と同様に有機物質を分解する。 有機物質を酸化あるいは還元することで生存の基本エネルギーを獲得している細菌を他(有機)栄養細菌と呼ぶが,活性汚泥の中には,無機物を酸化することによってエネルギーを得ている自(無機)栄養細菌と呼ばれるものも存在する。例えばアンモニアを亜硝酸に,亜硝酸を硝酸に酸化する亜硝酸菌および硝酸菌である。…

※「他栄養細菌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android