代々木野(読み)よよぎの

世界大百科事典(旧版)内の代々木野の言及

【代々木】より

…神宮内苑は,もとは彦根藩主井伊氏の屋敷地で,邸内に江戸随一の古木で,〈代々木〉と呼ばれたモミの老大木(第2次大戦で焼失)があったことが,地名の由来といわれる。このあたりは代々木野と呼ばれた鷹場であったが,1909年代々木練兵場が開設された。戦後アメリカ軍の宿舎ワシントン・ハイツとなり,64年の東京オリンピック開催を機に日本に返還され,選手村となった。…

※「代々木野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む