代署許可(読み)だいしょきょか

世界大百科事典(旧版)内の代署許可の言及

【戸籍】より

…現行戸籍法(1947公布,48施行)による戸籍は,日本国民各個人の親族的身分関係(夫婦・親子の関係など)を公に証明するための公文書である。それはまた,国家が統治のために国民を把握するためのもっとも基本的な手段でもある。1871年(明治4)戸籍法から現行法に至る日本の近代的戸籍制度の歴史の中で,はじめは後者に重点があり,しだいに前者が強化されていったものの,この両者は,戸籍制度に期待された重要な機能であった。…

※「代署許可」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む