代表的リーダーシップ(読み)だいひょうてきりーだーしっぷ

世界大百科事典(旧版)内の代表的リーダーシップの言及

【リーダーシップ】より

…一般に,問題状況をとらえて課題を提示することによってある集団の行動様式を形態づけ,諸個人をその目標達成に赴かせること。政治指導。そこでは,被指導者の指導者への自発的服従が前提とされ,双方における共通の目的の達成という動機が重視される。それは,人間による人間の制御という広義の事象に含まれるが,その制御の正当性は,意味を付与された課題の妥当性や課題遂行(リーダーのパフォーマンス)の有効性に依存する。 リーダーシップ事象において,古来から関心の焦点となってきたのはリーダーの資質や人格的特徴である。…

※「代表的リーダーシップ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む