世界大百科事典(旧版)内の仮処分執行の言及
【仮処分】より
…なお,起訴命令については〈仮差押え〉の項目を参照。〈係争物に関する仮処分〉が本来の目的を達するためには,ほとんど常に仮処分命令の執行(仮処分執行)が必要である。仮処分執行については,特段の定めがない限り,仮差押執行および強制執行の規定が準用される(52条1項,なお43条)。…
※「仮処分執行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…なお,起訴命令については〈仮差押え〉の項目を参照。〈係争物に関する仮処分〉が本来の目的を達するためには,ほとんど常に仮処分命令の執行(仮処分執行)が必要である。仮処分執行については,特段の定めがない限り,仮差押執行および強制執行の規定が準用される(52条1項,なお43条)。…
※「仮処分執行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...