仮宅細見(読み)かりたくさいけん

世界大百科事典(旧版)内の仮宅細見の言及

【細見】より

…初期の細見は一枚摺(いちまいずり)であったが,1730年(享保末)ごろから小型横本に,79年(安永8)から竪本(たてぼん)となり,毎年1~3回発行された。火災による仮宅(かりたく)営業中は仮宅細見を発行した。以上は吉原細見の例であるが,もちろん他の遊郭の細見も出版され,その土地の特殊性を反映させた。…

※「仮宅細見」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む