企業体制(読み)きぎょうたいせい

世界大百科事典(旧版)内の企業体制の言及

【生産】より

…すなわち,生産や投資は利潤を得ることを目的として行われており,生産組織=企業は利潤獲得を第一の目標とした組織である。この意味で事業の体制は価格体制あるいは企業体制と呼ばれることもある。18世紀以降,生産の事業化が徐々に進展していったが,当初は企業家が企業の所有者でもあるのが一般的で企業規模は概して小さかった。…

※「企業体制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む