世界大百科事典(旧版)内の《伊勢太神宮儀式》の言及
【延暦儀式帳】より
…《伊勢太神宮儀式》《太神宮儀式》また《太神宮儀式帳》などとも呼ばれる。804年(延暦23)伊勢の内宮・外宮それぞれの禰宜・大内人らが執筆し,神祇官の検校を経て太政官へ提出した解文(げぶみ)で,内宮側の《皇太神宮儀式帳》,外宮側の《止由気宮(とゆけぐう)儀式帳》の2部よりなる。…
※「《伊勢太神宮儀式》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...