伊豆国付島々産物会所(読み)いずのくにつきしまじまさんぶつかいしょ

世界大百科事典(旧版)内の伊豆国付島々産物会所の言及

【島問屋】より

…1794年(寛政6)こうした取引は幕府でも問題にされ,八丈屋,島屋の営業は禁じられた。さらに96年,幕府は伊豆国付島々産物会所(島会所)を設立し,島々から積み出す諸産物をすべてこの会所で引き取り,島々で購入する諸物資もすべて島会所から渡すことにした。なおこのとき塩干肴問屋に対しても,伊豆諸島の塩干魚,鰹節などを取り扱うことを禁じ,これも同会所の取扱いとした。…

※「伊豆国付島々産物会所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む