世界大百科事典(旧版)内の伊豆産馬会社の言及
【丹那盆地】より
…北から田代,軽井沢,丹那,浮橋と続く山間の小盆地群は,いずれもこの断層運動によって生じたものであり,過去の断層運動を調べるための発掘調査も行われている。 丹那盆地は酪農地としても有名であり,1881年に伊豆産馬会社が設立された。現在は乳牛の飼育が盛んで,丘陵部の牧草地やサイロのある風景に特色がある。…
※「伊豆産馬会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...