世界大百科事典(旧版)内の伏角極の言及
【磁極】より
…(b)実際の地球磁場は,双極子磁場とは少し違うため,磁軸極では磁力線が垂直で,かつ,磁場がいちばん強いとは限らない。磁針が垂直になる(磁力線の伏角が0゜となる)点を伏角極,あるいは北磁極,南磁極と呼ぶ。北極では,北緯76゜,東経100゜,南極では南緯65.5゜,東経139゜付近にあり,これも毎年移動している。…
※「伏角極」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...