改訂新版 世界大百科事典 「会社町」の意味・わかりやすい解説
会社町 (かいしゃまち)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…近代鉱工業の発達過程で,ある企業の発展とともに都市が形成されたことによって,その企業が地域社会に対して政治的,経済的,社会的に大きな影響力をもっている都市をいう。封建領主が居城を構えた地域に,家臣団をはじめとして商家・職人が集住して城下町ができあがったことと類比した言葉であり,英語ではcompany town(会社町)と呼ばれる。たとえばアメリカではインディアナ州のゲーリー(USスティール社)やイリノイ州のプルマン(現在はシカゴの一部。…
※「会社町」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...