企業城下町(読み)キギョウジョウカマチ

デジタル大辞泉 「企業城下町」の意味・読み・例文・類語

きぎょう‐じょうかまち〔キゲフジヤウカまち〕【企業城下町】

巨大企業または同種企業群中心として発達した町。愛知県豊田市など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「企業城下町」の意味・わかりやすい解説

企業城下町 (きぎょうじょうかまち)

近代鉱工業の発達過程で,ある企業の発展とともに都市が形成されたことによって,その企業が地域社会に対して政治的,経済的,社会的に大きな影響力をもっている都市をいう。封建領主が居城を構えた地域に,家臣団をはじめとして商家・職人が集住して城下町ができあがったことと類比した言葉であり,英語ではcompany town(会社町)と呼ばれる。たとえばアメリカではインディアナ州ゲーリー(USスティール社)やイリノイ州プルマン(現在はシカゴの一部。プルマン寝台車会社)などがある。日本の企業城下町の典型例としては,資本規模の大きな重化学工業が発達した都市,たとえば苫小牧王子製紙),日立日立製作所),豊田トヨタ自動車),水俣(チッソ)などがあげられる。また近年は工業開発の進展により,地域外から大企業が進出したことによって地域社会が急激に変貌した新しい工業都市,たとえば君津(新日本製鉄),福山日本鋼管。現,JFEスチール)などもこれにあたる。

 企業城下町の特徴は,大企業と中小企業(下請企業)が階層構造をなし,そこに就業する労働者が全市人口の相当部分を占め,都市の経済や財政がそこに立地している大企業の好況不況に大きく依存していることにある。大企業は雇用就業機会を創出するばかりでなく,社宅,寮,運動場などの福利厚生施設を有し,市民の多数を占める労働者の日常生活に対しても企業の管理を浸透することができる。これに対して中小企業の労働者は,賃金,労働時間,福利厚生施設で大企業労働者との差が大きく,経済構造の階層性が社会生活にも反映している。

 政治構造の側面では,大企業に支援された人物がリーダーシップを握り,議会の議員構成にも大企業の影響力を及ぼしている。このような企業城下町においては,市民意識にも企業あっての地域という企業意識が色濃くみられ,公害問題が発生しても企業追及が弱いという自制作用がある。企業城下町の問題点は,特定の企業に対する経済的依存性にあり,企業の経営が順調な場合には都市も成長するが,産業構造の変動により構造不況業種となり経営が困難になると,都市全体に影響を及ぼし不況地域に転落するというもろさが指摘できる。1978年には特定不況地域中小企業対策臨時基本法が公布された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「企業城下町」の意味・わかりやすい解説

企業城下町【きぎょうじょうかまち】

一つの企業を中心にその取引先の関連企業が集積することによって,経済・社会の基盤が構成された町をいう。例えば,トヨタ自動車がある愛知県豊田市,日立製作所がある茨城県日立市,松下電器産業がある大阪府門真(かどま)市,新日本製鐵がある岩手県釜石市,三井鉱山がある福岡県大牟田市など。
→関連項目産業集積

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「企業城下町」の意味・わかりやすい解説

企業城下町
きぎょうじょうかまち

特定大企業を中心に地域経済が発展した都市。多数の請負企業群との受発注関係がうまれ,住民はその企業への雇用機会が与えられる。また自治体への税収が確保されるだけでなく,病院やホールなど都市機能の一部を企業が担うケースもある。代表的な企業および地域として,トヨタ自動車と愛知県豊田市,マツダと広島地域,新日本製鐵と福岡県北九州市,日立製作所と茨城県日立市,宇部興産と山口県宇部市などが知られる。企業の業績や業種に影響されやすく,繁栄がもたらされる反面,工場等の移転・閉鎖・縮小が地域全体の衰退を招くこともあり,鉄鋼や炭坑の企業城下町はその典型といえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android