伝統こけし(読み)でんとうこけし

世界大百科事典(旧版)内の伝統こけしの言及

【こけし】より

…このほか第2次大戦後,全国の観光地などで見られる〈新型こけし〉,さらに現代感覚を個性的に表現する〈創作こけし〉がある。伝統こけしには,頭と胴を一体の木で作る〈つくりつけ〉,それらを別々にひいて頭部の穴に胴をはめる〈さし込み〉および〈はめ込み〉(頭が回って音がしたり,ぐらぐらする)の三つの型がある。そして製作技法,描彩,形態の差異などの特徴から〈土湯系〉(はめ込み式),〈弥治郎系〉(さし込み式),〈遠刈田(とおがつた)系〉(さし込み式),〈鳴子系〉(はめ込み式),〈山形・作並(さくなみ)系〉(さし込み式),〈蔵王系〉(さし込み式),〈肘折(ひじおり)系〉(さし込み式),〈木地山系〉(つくりつけ式),〈南部系〉(おしゃぶり式),〈温湯(ぬるゆ)系〉(つくりつけ式)の10系統に分類される。…

※「伝統こけし」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android