伸張反射弓(読み)しんちょうはんしゃきゅう

世界大百科事典(旧版)内の伸張反射弓の言及

【反射弓】より

…反射中枢は脊髄,延髄,中脳のそれぞれ,あるいはこれらにわたって存在するが,大脳皮質を介するといわれる反射弓もある。最も簡単な構造をもつのは伸張反射弓で,求心路と遠心路のニューロンが脊髄内で直接シナプス結合をして形成する2ニューロン弓である。前庭動眼反射弓などは,シナプス結合を2ヵ所含む3ニューロン弓であるが,さらに多数のニューロンを含む多シナプス反射弓も少なくない。…

※「伸張反射弓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む