世界大百科事典(旧版)内の伽藍山の言及
【三崎[町]】より
…伊予灘側の二名津(ふたなづ),宇和海側の佐田は,近世には避難港,中継港であり,佐田には舟番所が置かれた。伽藍(がらん)山(414m)を中心とする山地が東西に延び,甘夏,サンフルーツなどかんきつ類の栽培が盛ん。岬先端近くの串,正野(しようの)などでは海士の素もぐりによるテングサ,アワビ,サザエ採取が行われる。…
※「伽藍山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...