但馬の変(読み)たじまのへん

世界大百科事典(旧版)内の但馬の変の言及

【生野の変】より

…1863年(文久3)10月,尊攘派が但馬生野に挙兵して生野代官所を占拠した事件。前年より但馬地方では,攘夷を名目として北垣晋太郎,中島太郎兵衛ら豪農を中心とする農兵組織計画が進められていた。この動きと,薩摩藩美玉三平,福岡藩平野国臣ら脱藩浪士とが結びつき,しだいに浪士たちが主導権をとって挙兵にもちこんだ。盟主には七卿落ちの一人沢宣嘉(のぶよし)を擁し,長州藩の河上弥市ら奇兵隊士11人も加わり,63年10月12日未明に代官所を占拠した。…

※「但馬の変」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む