低圧型変成帯(読み)ていあつがたへんせいたい

世界大百科事典(旧版)内の低圧型変成帯の言及

【変成帯】より

…長さは数百km以上におよぶ。 広域変成帯は都城秋穂によって高圧型変成帯(低温高圧型,高P/T型ともいう),中圧型変成帯(中間型ともいう),低圧型変成帯(高温低圧型,高T/P型)の三つのタイプに分類されている。それぞれ高圧型変成作用(またはヒスイ輝石‐石英タイプ),中圧型変成作用(ラン晶石‐ケイ線石タイプ),低圧型変成作用(紅柱石‐ケイ線石タイプ)をうけた変成岩帯である。…

※「低圧型変成帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む