佐々木氏信(読み)ささき・うじのぶ

朝日日本歴史人物事典 「佐々木氏信」の解説

佐々木氏信

没年:永仁3.5.3(1295.6.16)
生年:承久2(1220)
鎌倉中期の武将京極氏の祖。佐々木信綱と川崎為重の娘の子。検非違使,対馬守,近江守を歴任北条氏に近仕し重用され,文永2(1265)年引付衆,翌年評定衆となる。弘安7(1284)年北条時宗死去により出家し,道善と称す。同8年の霜月騒動でも活躍した。

(森幸夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

関連語 京極氏信

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む