佐々木氏郷(読み)ささきうじさと

世界大百科事典(旧版)内の佐々木氏郷の言及

【偽書】より

…また江戸時代には諸侯の先祖を飾るため戦記物の偽作が横行し,系図がみだれた。佐々木氏郷(沢田源内)は《江源武鑑》《大系図》《倭論語》の版本その他,写本の偽書を流行させた。《三河後風土記》《徳川歴代》の2書は,著者不詳で流行している偽書で,徳川家歴代の功績賛美のために作ったものである。…

※「佐々木氏郷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む