佐久良薑園(読み)さくらきょうえん

世界大百科事典(旧版)内の佐久良薑園の言及

【佐久良東雄】より

…幕末の志士,歌人。常陸国新治郡浦須村の人。静馬,靱負と称し薑園(きようえん)と号した。師の康哉法師から《万葉集》を習う。水戸の志士と交わるに及び還俗して国事に奔走,1860年の桜田門外の変に連座し,江戸の獄に移されたが絶食して死んだ。その遺言状は烈々たる精神にあふれている。〈今聞きていまし死ぬともうれしきは上なき神の道にぞありける〉(《薑園歌集》)。【竹下 数馬】…

※「佐久良薑園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む