佐久間惣次郎(読み)さくまそうじろう

世界大百科事典(旧版)内の佐久間惣次郎の言及

【ドロップ】より

…明治時代になるとシカゴ万国博覧会(1893)に出品されたドロップス製造機械を輸入して,横浜の新杵が東京で生産を開始した。後年ドロップス王とまでいわれた佐久間惣次郎も新杵の職人であった。1899年ころには各社でつくるようになり,一般に普及していった。…

※「佐久間惣次郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む