佐久間玄蕃允(読み)さくま げんばのじょう

関連語 佐久間盛政

世界大百科事典(旧版)内の佐久間玄蕃允の言及

【佐久間盛政】より

…織豊期の武将。尾張の出身で父盛次とともに織田信長に仕える。母は柴田勝家の姉。初め修理といい,のちに玄蕃允と称する。加賀一向一揆に対処するため同国の守護に任ぜられ,一揆を鎮圧する。1580年(天正8)伯父佐久間信盛の失脚に連座して蟄居(ちつきよ)したが,許されて柴田勝家に属する。83年の賤ヶ岳の戦では勝家方として活躍したが,敗戦により捕らえられて斬首された。【柴辻 俊六】…

※「佐久間玄蕃允」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む