世界大百科事典(旧版)内の余氏の言及
【百済氏】より
…狭義の百済氏は公(君)・連姓や姓のないものなどがあり,奈良時代下級官人になるものが多い。百済王族より出る余氏や鬼室氏は奈良時代以降百済朝臣を称した。余氏系には9世紀初,官人・画家百済河成がいる。…
※「余氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…狭義の百済氏は公(君)・連姓や姓のないものなどがあり,奈良時代下級官人になるものが多い。百済王族より出る余氏や鬼室氏は奈良時代以降百済朝臣を称した。余氏系には9世紀初,官人・画家百済河成がいる。…
※「余氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...