… 眉の形態は個人によりさまざまで,これを分類する試みも多くなされている。日本では後述するように眉をそり落としたり墨をさしたりして男女とも〈作り眉〉をする習俗が古くからあり,眉の名称もいろいろである。うぐいす眉,三ヵ月眉,わすれ眉,かすみ眉,大かた眉(きしたて眉),から眉などの女の眉型があった(《女重宝記》)。…
※「作り眉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...