作坊(読み)さくぼう

世界大百科事典(旧版)内の作坊の言及

【南京】より

…秦淮河畔の商業地区はますます繁栄し,紗市,穀市,塩市など業種別の市が立ち,南海からの珍品ももたらされていた。また絹織物,冶金鋳造などの同業者町である作坊が都城内に成立し,手工業も発展していた。
[文化の都]
 晋の南渡とともに,北方の伝統文化を身につけた士大夫たちも建康へ移り,経済的繁栄を背景として,建康は六朝の文化芸術の中心となった。…

※「作坊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む