作業歌(読み)さぎょううた

世界大百科事典(旧版)内の作業歌の言及

【労作歌】より

…労働の際に歌われる歌の総称。すべての生産労働の際に歌われる歌で,〈仕事歌〉〈作業歌〉〈労働歌〉ともいう。労作歌は民謡として最も本質的なもので,多くは労働能率を高めるために作業の進行に対する一種の拍子歌として歌われるのが普通である。…

【ワーク・ソング】より

…仕事をしながら,その作業のリズムを保って能率をあげ,あるいは単調な作業から気をまぎらし士気を鼓舞するために歌う作業歌。集団で作業を行うとき,音頭とりが声を発して一同がそれに応えるような交互唱の形で,リズミカルに歌うことによって作業の手をそろえるのが典型で,日本の《よいとまけ》(地搗唄)やアメリカの船乗りの民謡《ホール・アウェー,ジョーHaul Away,Joe》などがその一例。…

※「作業歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む