侘び宗旦(読み)わびそうたん

世界大百科事典(旧版)内の侘び宗旦の言及

【金森宗和】より

…近衛応山信尋,一条昭良をはじめ,鹿苑寺の鳳林承章,小堀遠州,片桐石州らの公武貴顕と親交した。俗に〈姫宗和〉といわれるのは,徹底した禅味中心の茶風を主張する宗旦の〈乞食宗旦〉(侘び宗旦)に対する呼称である。その優美で上品な茶風は宮中・公家の茶に大きく影響を与え,とくに後西天皇は宗和の茶を愛好した。…

※「侘び宗旦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む