保健所法(読み)ほけんじょほう

世界大百科事典(旧版)内の保健所法の言及

【保健所】より

…日本では保健指導のほか,人口動態,環境衛生など衛生関係の行政事務・検査も処理している。1937年に制定された〈保健所法〉にもとづき全国39ヵ所に設置されたのに始まり,44年には古くからあった種々の官公立健康相談所が保健所に加えられて全国770ヵ所となった。しかし,第2次大戦後の47年に保健所法が全面的に改正され,現在の体系の根幹が作られた。…

【保健婦】より

…保健婦の資格を得るためには,看護婦の資格をもつ者,あるいは短大や看護婦学校等の看護婦養成機関を卒業した者が,保健婦学校で6ヵ月以上の課程を修了したのち,国家試験に合格しなければならない。
[歴史]
 保健婦の名称は1937年の〈保健所法〉に初めて明記されているが,公衆衛生看護活動の始まりはそれ以前にさかのぼる。派出看護婦会による個人に雇用された派出看護婦業務(1891),東京賛育会による巡回産婆業務(1919),関東大震災の際に済生会病院が行った訪問看護事業(1923),聖路加国際病院における保健相談事業と家庭訪問指導(1925)などが行われていた。…

※「保健所法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android