《保守新論》(読み)ほしゅしんろん

世界大百科事典(旧版)内の《保守新論》の言及

【鳥尾小弥太】より

…次いで軍務局長,大阪鎮台司令長官,陸軍大輔,参謀局長,近衛都督,統計院長を歴任し,88年枢密顧問官となったが,病のため90年に退職した。88年には谷干城(たてき),佐々木高行らと保守的な中正党を組織し,機関誌《保守新論》を発刊して反伊藤博文派として行動した。《得庵全書》上下(1911‐34)がある。…

※「《保守新論》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む