保科松平氏(読み)ほしなまつだいらうじ

世界大百科事典(旧版)内の保科松平氏の言及

【松平氏】より

…残る10家は次のとおりである。6代将軍家宣の弟清武を祖とする石見浜田藩万1000石の浜田松平氏(越智松平氏ともいう),3代将軍家光の弟保科正之を祖とする会津藩万石の会津松平氏(保科松平氏ともいう),三家尾張家の分家で美濃高須藩3万石を領有した高須松平氏,紀州家の分家で伊予西条藩3万石を領した西条松平氏,水戸家の分家で讃岐高松藩万石,陸奥守山藩2万石,常陸府中(石岡)藩2万石,常陸宍戸藩1万石を領した高松,守山,石岡,宍戸の各松平氏のほか,奥平信昌の四男(家康外孫)で家康の養子となって松平を称した忠明を祖とする家には,武蔵忍(おし)藩万石と上野小幡(おばた)藩2万石の大名がある。三河松平氏の分流が譜代大名であるのに対し,家康の子孫は親藩大名と分類できる。…

※「保科松平氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む