信玄公祭(読み)しんげんこうまつり

世界大百科事典(旧版)内の信玄公祭の言及

【甲斐国】より

…信玄は後世甲州流軍学の祖とされたり,理想的民政家として偶像化された点もあるが,甲州人に与えた影響は物心両面にわたってきわめて大きい。今日も4月12日の命日の前後に,山梨県をあげての信玄公祭がにぎやかにくり広げられる。信玄のあとは勝頼が継ぎ,織田・徳川両氏に対抗したが,75年(天正3)5月,三河長篠に戦って大敗し,以後武田氏の勢威は地に落ちた。…

※「信玄公祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む