俱多楽カルデラ(読み)くったらかるでら

世界大百科事典(旧版)内の俱多楽カルデラの言及

【俱多楽湖】より

…北海道南西部,胆振(いぶり)支庁白老町にあるカルデラ湖。洪積世に俱多楽火山が多量の凝灰岩を噴出し,俱多楽山(窟多郎(くつたら)山,534m)を最高点とする直径約3kmのほぼ完全な円形の俱多楽カルデラを形成した。湖面標高258m,周囲9km,面積5km2,最深148mで,流出入河川はなく,水位の変化は少ない。…

※「俱多楽カルデラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む