倉所(読み)くらどころ

世界大百科事典(旧版)内の倉所の言及

【倉敷】より

…多くは荷物の陸揚げ,積出しの中継地である港湾におかれ,そこから荘園となり,やがては港湾都市に発展したものが多い。倉所(くらどころ)ともいう。 もっとも著名な例は,備後国大田荘と,その倉敷地として設定された尾道浦五町の例である。…

※「倉所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む