倉法(読み)そうほう

世界大百科事典(旧版)内の倉法の言及

【胥吏】より

… 旧中国では胥吏といえば官と人民両方に寄生し,悪事を働くものの代名詞であった。宋代,王安石は新法の一環として胥吏に給料を与え,わいろをとれば厳罰に処す倉法を行ったが成功しなかった。モンゴル族王朝の元は,胥吏の実務機能を重視し,科挙の代りに吏員歳貢法をつくって胥吏の官員任用をはかったが,明・清時代にはもとにもどる。…

※「倉法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android