世界大百科事典(旧版)内の側膜胎座型の言及
【子房】より
…この型から隔壁がなくなったものを独立中央胎座型(図のc)とよび,マツバボタン,サクラソウにみられる。ナシやカボチャのように子房中央の合着部が離れたものを側膜胎座型(図のe)とよび,スミレやパパイアのように隔壁がなくなると子房は完全に1室となり,その側壁に胚珠がついたようにみえる。胚珠が一つになり,子房室の最下部についたものを基生胎座型(タデ,クルミ,イネ),また最上部についたものを頂生胎座型(オリーブ,ニワトコ)として区別する。…
※「側膜胎座型」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」