働き中毒症(読み)はたらきちゅうどくしょう

世界大百科事典(旧版)内の働き中毒症の言及

【勤労意欲】より

…こうした現象はときに〈豊かな社会〉症候群とか先進国病の重要な症例とかみなされた。他方これとは逆に,過度に勤勉な労働態度を指して働き中毒症workaholic,仕事による人間性の大量殺戮job holocaustといった批判的言辞も用いられた。しかし注目すべきは,こうした労働倫理の変調をいずれの視点から理解するかのちがいを超えて,1970年代になると,〈労働の人間化〉〈生活の質〉の向上をいかに図るかということが,先進工業諸国に共通の政策課題であるとみなされるようになったことである。…

※「働き中毒症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む