優良誤認規制(読み)ゆうりょうごにんきせい

世界大百科事典(旧版)内の優良誤認規制の言及

【不当景品類及び不当表示防止法】より

…その規制は3種に分かれる。その一は,優良誤認規制といわれるものであって,商品やサービスの品質・規格等について,実際のものまたは競争事業者にかかわるものよりも優良だと誤認される表示を行うことを禁止するものである。その二は,有利誤認規制といわれるものであって,価格などの取引条件について,上記と同様な誤認を引き起こす表示を禁止するものである。…

※「優良誤認規制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」