世界大百科事典(旧版)内の元三忌の言及
【延暦寺】より
…このうち六月,霜月の両会はとくに重んじられ,5年に1度,好季を選んで両会同時に修し,これを法華大会という。ほかに1月3日,良源の忌日に横川の四季御堂で行う元三忌も有名。
[寺領]
嵯峨天皇は814年(弘仁5)近江国正税400束を最澄に施して住山の資に,また823年,米400石を送って東西両塔建立の資にあてしめた。…
※「元三忌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...