元方御納戸御用(読み)もとかたおなんどごよう

世界大百科事典(旧版)内の元方御納戸御用の言及

【呉服師】より

…そのほか禁裏御所や大名屋敷に出入りした呉服商も呉服師とよばれた。公儀呉服師には元方御納戸御用と払方御納戸御用があり,前者は将軍家の服飾と手回り品いっさいの調達を,後者は賜与,ほうびの時服などいっさいの調達を行った。将軍の側近にあって身辺の御用を務めていた関係から,私的にきわめて親近な関係にあり,利権にありつくことも多かった。…

※「元方御納戸御用」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む