世界大百科事典(旧版)内の光束量の言及
【照明】より
… ある場所の明るさを測るには,照度計を用いて照度(単位ルクスlx)を測るのがふつうである。照度とは単位面積(m2)当りに入射する光束量(lm)である。例えば,市販の15W蛍光灯スタンド(高さ約40cmを机の上に置くと,机上の照度は図2に示すような照度分布になり,ここで本を読むとすると本の上の照度は約300lxとなる。…
※「光束量」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...