《光,色および虹に関する物理数学》(読み)ひかりいろおよびにじにかんするぶつりすうがく

世界大百科事典(旧版)内の《光,色および虹に関する物理数学》の言及

【グリマルディ】より

…とくに光に関しては回折現象を発見し,このことから光の現象と他の流体の現象との類似性を議論した。こうした成果は《光,色および虹に関する物理数学》(1665)として出版され,17世紀イタリアの近代科学の発達に貢献するとともに,R.フックやニュートンらの光学の研究に引き継がれた。【河村 豊】。…

※「《光,色および虹に関する物理数学》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む